Articles By teltel

昔は嫌いだったけど。


数年前まで、いや昨年まではスルーしていた「金柑の甘露煮」。
この前食べたらすご~く美味しかったので
自分でも作ってみました。

ちょっと甘いものが食べたくなった時に
3個で大満足です(*^-^*)~

 

 

お櫃とりんご酵母。


ずっと欲しいな~と思っていた『お櫃』を購入しました。
実家から持ってきたのがありましたが
あまりの古さに購入を決断しました。


秋田杉を使った高級品ではありませんが
宮崎県産杉を使って作ったものです。

時間が経ってもちゃんとホワッと感があり
さすがお櫃ですね(*^-^*)

 

そしてパンを作るために・・・りんご酵母🍎

 

5日くらい経ってもちゃんとりんごのいい匂いがします。
ブクブクしてきたので、ライ麦粉で元種を作っています。

自分好みのパンができるかな。。。
少なくとも理想には少しずつ近づきそうです。

楽しみな新年度のスタートでR!!

 

イチゴ酵母で焼いたパン。


いつかは作りたいと思っていた・・・
手作り酵母で焼いたパン。

新鮮なイチゴをたくさんいただいたので
思い切って酵母というものを作ってみました。
ブクブクするまでほぼ一週間。
その間、腐敗しないかヒヤヒヤでしたが
ずっとイチゴの良い香りがしていたので、何となく安心感(*^-^*)

初めてなので扱い方もわからないし
腐敗と発酵は紙一重という感じもしたので
「今日パンを作る行動を起こさないと」と考えたのが昨日の夜。

そこから粉を買いちょいレシピを見たり・・・
で、生地になったのが遅い時間だったので
生地を作ってからそのまま次の朝へ~。

朝起きて恐る恐る見てみたら、
な、なんと膨らんでいるではありませんか。。。

今回は勉強だと思い、レシピ無視でとりあえず焼いてみたのがこれです。

断面はこんな感じです。

今回は粉も揃ってなくて
とりあえずの米粉と普通の強力粉で作りましたが
次回はちゃんとレシピを見ながら
ライ麦粉も使って作ってみたいと思います。
(酵母はリンゴで(*^-^*)n)

 

 

昨日の間食。


「何か作ろう~」と、
朝ご飯を食べた後にちょこっと作りました。

作る気があるときに作っておかないとなかなかできないので、
「その気」を逃さないように「その時に」。

米粉ミックスとヨーグルトの蒸しパンのつもりでしたが
水分が多すぎて膨らまず。
生地はほんの少し、ほぼさつま芋の蒸しパンです。

 

朝に食べる自分好みのパンが作りたいので
今、イチゴで酵母を作っています。
初めてなのでどうなるのかまだわかりませんが、
ちょっとワクワクしながらブクブク観察を楽しんでいます。

 

 

食生活改善。


「本を読んだらラッキーが続いた‼」
と書きましたが、それはほんの一瞬(笑)
良い事、そうでもないこと・・・といった感じの繰り返しの毎日を過ごしております。

 

2月はなぜかお菓子に恵まれた月で
それをパクパク美味しくいただいていたのですが、

「ちょっと待って。この食生活でいいのかな?」
と突然思い始め、ちょっと食生活を見直して
料理の甘みは「手作り甘酒」、おやつはなるべく手作り
日々の買い物でお菓子は買わないことにしています。

餡子を作ったので、もち米とさつま芋を一緒に炊いて
すり鉢で「からいも餅」を作り自家製餡子ときな粉で。

宮崎の郷土菓子「ねりくり」です。
(他に色んな言い方があります(*^-^*))

 

生クリームたっぷりのケーキや、大好物だったアイスは
全く食べたいとは思わないから不思議ですね。