「何か作ろう~」と、
朝ご飯を食べた後にちょこっと作りました。
作る気があるときに作っておかないとなかなかできないので、
「その気」を逃さないように「その時に」。
米粉ミックスとヨーグルトの蒸しパンのつもりでしたが
水分が多すぎて膨らまず。
生地はほんの少し、ほぼさつま芋の蒸しパンです。
朝に食べる自分好みのパンが作りたいので
今、イチゴで酵母を作っています。
初めてなのでどうなるのかまだわかりませんが、
ちょっとワクワクしながらブクブク観察を楽しんでいます。
「本を読んだらラッキーが続いた‼」
と書きましたが、それはほんの一瞬(笑)
良い事、そうでもないこと・・・といった感じの繰り返しの毎日を過ごしております。
2月はなぜかお菓子に恵まれた月で
それをパクパク美味しくいただいていたのですが、
「ちょっと待って。この食生活でいいのかな?」
と突然思い始め、ちょっと食生活を見直して
料理の甘みは「手作り甘酒」、おやつはなるべく手作り
日々の買い物でお菓子は買わないことにしています。
餡子を作ったので、もち米とさつま芋を一緒に炊いて
すり鉢で「からいも餅」を作り自家製餡子ときな粉で。
宮崎の郷土菓子「ねりくり」です。
(他に色んな言い方があります(*^-^*))
生クリームたっぷりのケーキや、大好物だったアイスは
全く食べたいとは思わないから不思議ですね。
う~ん、
一つを極めた方がいいのかもしれませんが
私の場合、熱しやすく冷めやすいので
色んな事をして最後に残った趣味が本当に好きな事なのかな・・・と。
①一瞬夢中になる→冷めてそのまま
②一瞬夢中になる→冷める→しばらくして再開
②始めてずっと続けている・・・
色んなパターンがありますが、今の趣味は②が多いような気がします。
最近②に該当し、再開した趣味が『着付け』
SNSやテレビ等で見る着物姿がやっぱり気になったり
演歌歌手とかの着物を見て、着物の柄ではなく色んな所が目に付く・・・等々。
大きな理由としては
集団でやっていたからか(これは言い訳デス)、結構な長い年数やっていたのに
な、なんと『着付けデキナイ』事実。
ということで、今回はマンツーマン&超格安で真剣にやっていくことにしました。
まだ二回目ですが、今回は結構真剣に学んでいます。
人もちゃんと着つけられるようになれるまで頑張ろうと思います。
年をとっても少しでも人の役に立てるといいな。
もうこんなことを真剣に考えるお年頃に突入したってことですね^^;
最近テレビで見てすっかりハマってしまったこのスープ。
蕪を少量の水で茹でる→ ミキサー→牛乳or豆乳を加え→ コンソメ・塩コショウ(お好みで)
トッピングもお好みで(私は粉チーズ・オリーブオイル・粗挽きコショウ)
これが簡単で美味しくて。。。
そしてびっくりしたのが電気料金。
最近の値上がりラッシュにビックリしていたけど
こんなに大幅に上がるとは。。。もうショック~‼
こんな料金が続けば家計を圧迫すること間違いなし。
工夫しながら節電するしかないですね。
実際昨日から節電モードに入って過ごしていますが
結構無駄な電気も使っていたな。。。と反省もしています。
電気料金の大幅な値上げはきついけど
改めて省エネを見直すいい機会にもなりました(*^-^*)~~